メインコンテンツへスキップ
Scaler 1の圧倒的な好評を受けて、皆様からのフィードバックに耳を傾け、『Scaler 2』を一から作り直しました。Scaler 2の新機能は以下の通りです。
内容:
- 新しいアーティストのコードセット(Jehan Mehta、Ophidian、Ivan Calderon、Multiplier、Torley、SoundKandy Studio、AudioCzar、Leon Switch、ABC du Beatmaking、Andre Touhey)。
- 新しい曲のコードセット(チル、シネマティック、ディスコ、EDM、フューチャーベース、ハウス、ジャズ、ラブバラード、ミュージカルシアター、ネオソウル、ポップ、プログレッシブ、ワールド)。
- 新しいスケールの定義(メジャーブルースヘキサトニック、ペルシャスケールのモード)。
Internal Sounds
- 新作:ハイブリッド・スタッカート、デトロイト、クワイア、アコースティックギター、サイン
- 本機のピアノを交換
- 削除:Inconclusive, Steely Essence, Substantial Pluck
- Deep DownをMarimbaに改名
- Synth1の名前をSimpleFMに変更
- Synth2の名前をSimple Pulseに変更
- リストの並び替え、ボリュームの正規化、FX
プレイバック
UI
- EDITビューから複数のコードを一度に変更できる機能を追加しました。
- UIパフォーマンスの向上
その他の修正と改善
- 修正 - コード名をクリップボードにコピーする - フォーマットのエラー
- 修正 - アルペジオがテンポを保っていない
- 修正 - クオンタイズを再生する - 開始するビートを待つ
- 修正 - フレーズスケールベースのモードでのオクターブジャンプ
- 修正 - プリセットナビゲーションの奇妙な動作
- 修正 - フレーズで短い音符がトリガーされるようになった(Assai, Soave)。
- 再生中にコード(Cセクション)を移動した場合のクラッシュを防止
- ライブMIDI入力からMIDIコードを解析する際のクラッシュを防ぐ(まれに発生する)。